知っておきたい 『漢方方剤』

イアトリズム総合案内
漢方方剤

普済解毒丹

よみかた
ふさいげどくたん
方剤種別
祛湿剤 <清熱利湿剤
典拠出典
温熱経緯

処方構成(この漢方方剤を構成する生薬の組み合わせ)

生薬名 原材料と加工法
飛滑石ひかっせき加水ハロイサイト
茵蔯いんちんキク科ヨモギ属カワラヨモギの花および花穂
淡黄芩たんおうごんシソ科タツナミソウ属コガネバナの根
石菖蒲せきしょうぶショウブ科ショウブ属セキショウの根茎
川貝母せんばいもユリ科バイモ属キルロサなどの鱗茎
木通もくつうアケビ科アケビ属アケビの蔓性の茎
藿香かっこうシソ科のミズトラノオ属パチョリおよびカワミドリ属カワミドリの全草または葉
射干やかんアヤメ科アヤメ属ヒオウギの根茎
連翹れんぎょうモクセイ科レンギョウ属のレンギョウおよびチョウセンレンギョウなどの果実
薄荷はっかシソ科ハッカ属ハッカの葉および茎枝
白蔲仁はくくにん殻を取り除いたショウガ科アモムム属ビャクズクの成熟果実
神麹しんきくキク科ヨモギ属カワラニンジン・キク科ヨモギ属クソニンジン・キク科オナモミ属オナモミ・タデ科イヌタデ属サナエタデの全草の液汁、マメ科ササゲ属アズキ・マメ科ササゲ属ツルアズキ・バラ科サクラ属ホンアンズ・バラ科サクラ属アンズ・イネ科コムギ属コムギの種子の粉末およびイネ科コムギ属コムギの種子の麸(ふすま)の混和発酵物

適応疾患および対象症状

発熱、倦怠感、手足のだるさ、胸苦しさ、腹部膨満感、濃尿、便秘、急性胃炎、急性腸炎、下痢、口渇、ノドの痛み、ノドの腫れ、尿量減少、肝炎、黄疸、舌の乾燥、舌苔が黄色い、舌苔が厚い

この方剤の持つ「薬理作用」

解熱作用、尿色改善、消炎作用、通便作用、腹満改善、鎮痛作用、元気回復、疲労回復、消腫作用、解毒作用、止瀉作用、止渇作用、尿量改善、舌苔改善、黄疸改善、舌乾改善

東医弁証(この方剤が対象とする、東洋医学の診断に基づく疾患および症状)

暑温湿温、身熱困倦、胸悶腹脹、咽喉腫痛、邪在気分、便秘尿赤

治法治則(この方剤が持つ、東洋医学的治療法と治療原則)

化濁利湿、清熱解毒
  • 『方剤種別』については、複数の漢方方剤種別に属する方剤もあるが、当該方剤の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方方剤種別に基づき、単一の方剤種別に属させている。
  • 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
  • 『適用疾患および対象症状』については、当該方剤が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
  • 『この方剤の持つ「薬理作用」』については、当該方剤の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。