知っておきたい 『漢方生薬』

イアトリズム総合案内
漢方生薬

麻芋果

よみかた
まうか
生薬種別
温化寒痰薬
薬味薬性

異称別名および炮製品名

基原炮製(この生薬の原材料と加工法)

外皮を除いたサトイモ科ハンゲ属カラスビシャクの塊茎

適応疾患および対象症状

せき、多痰、呼吸困難、胸苦しさ、めまい、動悸、不眠、悪心、嘔吐、頭痛、身体のしびれ、顔面神経麻痺、半身不随、心窩部のつかえ、便秘、皮膚化膿症、毒蛇による咬傷など

この生薬の持つ「薬理作用」

去痰作用、鎮咳作用、呼吸改善、止嘔作用、消腫作用、目眩改善、鎮痛作用、通便作用、動悸改善、睡眠改善、運動改善、嘔気改善、皮膚再生、創傷回復、解毒作用など

東洋医学的弁証(この生薬が対象とする、東洋医学の診断に基づく疾患および症状)

湿痰咳嗽、多痰喘急、痰濁上擾、中風痰壅、痰湿反胃、脾虚生痰、心下痞結、老人虚秘、癰瘡腫毒

治法・治療原則(この生薬が持つ、東洋医学的治療法と治療原則)

燥湿化痰、降逆止嘔、和胃消痞、消痞散結、行湿通腸、消腫止痛、消腫散結

帰属経絡(この生薬が主に治療効果を発揮する、経絡および臓腑)

脾、胃

この生薬を用いる「漢方方剤」(異称別名表記)

方剤名 出典(処方来源)
温経湯うんけいとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
温胆湯うんたんとう《三因極一病原論粋》さんいんきょくいつびょうげんろんすい
温胆湯うんたんとう《備急千金要方》びきゅうせんきんようほう
越婢加半夏湯えっぴかはんげとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
黄芩加半夏生姜湯おうごんかはんげしょうきょうとう《傷寒論》しょうかんろん
黄連温胆湯おうれんうんたんとう《六因条弁》ろくいんじょうべん
黄連湯おうれんとう《傷寒論》しょうかんろん
黄連六君子湯おうれんりっくんしとう《医統正脈》いとうせいみゃく
葛根加半夏湯かっこんかはんげとう《傷寒論》しょうかんろん
加味越婢加半夏湯かみえっぴかはんげとう《医学衷中参西録》いがくちゅうちゅうさんせいろく
栝楼薤白半夏湯かろがいはくはんげとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
陥胸承気湯かんきょうじょうきとう《通俗傷寒論》つうぞくしょうかんろん
乾姜人参半夏丸かんきょうにんじんはんげがん《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
甘草瀉心湯かんぞうしゃしんとう《傷寒論》しょうかんろん
帰芍六君子湯きしゃくりっくんしとう《和剤局方》わざいきょくほう
橘半枳朮丸きっぱんきじゅつがん《医学入門》いがくにゅうもん
杏仁滑石湯きょうにんかっせきとう《温病条弁》おんびょうじょうべん
金水六君煎きんすいりっくんせん《景岳全書》けいがくぜんしょ
桂苓五味甘草去桂加干姜細辛半夏湯けいりょうごみかんぞうきょけいかかんきょうさいしんはんげとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
桂苓五味甘草去桂加姜辛夏湯けいりょうごみかんぞうきょけいかきょうしんげとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
桂苓五味甘草去桂加姜辛半夏湯けいりょうごみかんぞうきょけいかきょうしんはんげとう《千金方衍義》せんきんほうえんぎ
蒿芩清胆湯こうごんせいたんとう《通俗傷寒論》つうぞくしょうかんろん
香砂六君子湯こうしゃしりっくんしとう《明医雜著》みんいざっちょ
厚朴石膏湯こうぼくせっこうとう《聖済総録》せいざいそうろく
厚朴麻黄湯こうぼくまおうとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
五虎二陳湯ごこにちんとう《本朝経験方》ほんちょうけいけんほう
五積散ごしゃくさん《和剤局方》わざいきょくほう
芩連二陳湯ごんれんにちんとう《重訂通俗傷寒論》じゅうていつうぞくしょうかんろん
柴陥湯さいかんとう《本朝経験方》ほんちょうけいけんほう
柴胡加芒硝湯さいこかぼうしょうとう《傷寒論》しょうかんろん
柴胡加竜骨牡蛎湯さいこかりゅうこつぼうれいとう《傷寒論》しょうかんろん
柴胡桂枝湯さいこけいしとう《傷寒論》しょうかんろん
柴胡桂枝湯さいこけいしとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
柴芍六君子湯さいしゃくりっくんしとう《和剤局方》わざいきょくほう
済生橘皮竹筎湯さいせいきっぴちくじょとう《済生方》さいせいほう
柴平湯さいへいとう《増補内経拾遺方論》ぞうほだいけいしゅういほうろん
柴朴湯さいぼくとう《本朝経験方》ほんちょうけいけんほう
柴朴湯さいぼくとう《本朝経験方》ほんちょうけいけんほう
柴苓湯さいれいとう《世医得効方》せいとくこうほう
楂麹六君子湯さきくりっくんしとう《古今名方》ここんめいほう
三仁湯さんにんとう《温病条弁》おんびょうじょうべん
四七湯ししちとう《和剤局方》わざいきょくほう
指迷茯苓丸しめいぶくりょうがん《証治準縄》しょうちじゅんじょう
指迷茯苓丸しめいぶくりょうがん《玉機微義》ぎょくきびぎ
指迷茯苓丸しめいぶくりょうがん《全生指迷方》ぜんせいしめいほう
指迷茯苓丸しめいぶくりょうがん《医宗金鑑》いそうきんかん
砂半理中湯しゃはんりちゅうとう《宋孝志方》そうこうしほう
十味温胆湯じゅうみうんたんとう《世医得効方》せいとくこうほう
従竜湯じゅうりゅうとう《医学衷中参西録》いがくちゅうちゅうさんせいろく
小陥胸加枳実湯しょうかんきょうかきじつとう《温病条弁》おんびょうじょうべん
小陥胸湯しょうかんきょうとう《傷寒論》しょうかんろん
承気合小陥胸湯じょうきごうしょうかんきょうとう《温病条弁》おんびょうじょうべん
生姜瀉心湯しょうきょうしゃしんとう《傷寒論》しょうかんろん
生姜半夏湯しょうきょうはんげとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
小柴胡湯しょうさいことう《傷寒論》しょうかんろん
小柴胡湯しょうさいことう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
小柴胡湯加桔梗石膏しょうさいことうききょうせっこう《本朝経験方》ほんちょうけいけんほう
小青竜加石膏湯しょうせいりゅうかせっこうとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
小青竜湯しょうせいりゅうとう《傷寒論》しょうかんろん
小青竜湯しょうせいりゅうとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
小半夏加茯苓湯しょうはんげかぶくりょうとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
小半夏湯しょうはんげとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
参蘇飲じんそいん《和剤局方》わざいきょくほう
世伝茯苓丸せいでんぶくりょうがん《証治準縄》しょうちじゅんじょう
清脾飲せいひいん《済生方》さいせいほう
千金指迷丸せんきんしめいがん《医学入門》いがくにゅうもん
宣痺湯せんぴとう《温病条弁》おんびょうじょうべん
旋覆花代赭石湯せんぷくかたいしゃせきとう《傷寒論》しょうかんろん
旋覆代赭湯せんぷくたいしゃとう《傷寒論》しょうかんろん
旋覆代赭湯せんぷくたいしゃとう《傷寒論》しょうかんろん
蘇子降気湯そしこうきとう《和剤局方》わざいきょくほう
大安丸だいあんがん《医方集解》いほうしゅうかい
大柴胡湯だいさいことう《傷寒論》しょうかんろん
大柴胡湯だいさいことう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
大七気湯だいしちきとう《三因極一病原論粋》さんいんきょくいつびょうげんろんすい
大半夏湯だいはんげとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
竹筎温胆湯ちくじょうんたんとう《扶寿精方》ふじゅせいほう
竹筎温胆湯ちくじょうんたんとう《万病回春》まんびょうかいしゅん
竹葉石膏湯ちくようせっこうとう《傷寒論》しょうかんろん
治痰茯苓丸ちたんぶくりょうがん《是齋百一選方》ぜさいひゃくいちせんぽう
治痰茯苓丸ちたんぶくりょうがん《全生指迷方》ぜんせいしめいほう
釣藤散ちょうとうさん《普済本事方》ふさいほんじほう
鎮逆白虎湯ちんぎゃくびゃっことう《医学衷中参西録》いがくちゅうちゅうさんせいろく
当帰湯とうきとう《備急千金要方》びきゅうせんきんようほう
導痰湯どうたんとう《済生方》さいせいほう
二陳湯にちんとう《和剤局方》わざいきょくほう
人参鼈甲煎丸にんじんべっこうせんがん《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
麦門冬湯ばくもんどうとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
半夏乾姜散はんげかんきょうさん《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
半夏厚朴湯はんげこうぼくとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
半夏瀉心湯はんげしゃしんとう《傷寒論》しょうかんろん
半夏瀉心湯はんげしゃしんとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
半夏瀉心湯去乾姜甘草加枳実杏仁方はんげしゃしんとうきょかんきょうかんぞうかきじつきょうにんほう《温病条弁》おんびょうじょうべん
半夏白朮天麻湯はんげびゃくじゅつてんまとう《医学心悟》いがくしんご
半夏白朮天麻湯はんげびゃくじゅつてんまとう《脾胃論》ひいろん
半夏茯苓天麻湯はんげぶくりょうてんまとう《衛生宝鑑》えいせいほうかん
半朮天麻湯はんじゅつてんまとう《簡明医彀》かんめいいこう
半桃丸はんとうがん《三因極一病原論粋》さんいんきょくいつびょうげんろんすい
半硫丸はんりゅうがん《温病条弁》おんびょうじょうべん
不換金正気散ふかんきんしょうきさん《和剤局方》わざいきょくほう
茯甘姜味辛夏仁黄湯ぶくかんきょうみしんげにんおうとう《医門法律》いもんほうりつ
茯桂五味甘草去桂加干姜細辛半夏湯ぶくけいごみかんぞうきょけいかかんきょうさいしんはんげとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
茯苓飲合半夏厚朴湯ぶくりょういんごうはんげこうぼくとう《本朝経験方》ほんちょうけいけんほう
茯苓丸ぶくりょうがん《全生指迷方》ぜんせいしめいほう
茯苓丸ぶくりょうがん《是齋百一選方》ぜさいひゃくいちせんぽう
茯苓丸ぶくりょうがん《医方集解》いほうしゅうかい
茯苓丸ぶくりょうがん《証治準縄》しょうちじゅんじょう
茯苓五味甘草去桂加姜辛夏湯ぶくりょうごみかんぞうきょけいかきょうしんげとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
鼈甲煎丸べっこうせんがん《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
保和丸ほわがん《丹渓心法》たんけいしんぽう
保和丸ほわがん《医級宝鑑》いきゅうほうかん
射干麻黄湯やかんまおうとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
抑肝散加陳皮半夏よくかんさんかちんぴはんげ《本朝経験方》ほんちょうけいけんほう
六君子湯りっくんしとう《医学正伝》いがくしょうでん
六君子湯りっくんしとう《万病回春》まんびょうかいしゅん
硫半丸りゅうはんがん《良朋滙集経験神方》りょうほうかいしゅうけいけんしんほう
苓甘姜味辛夏湯りょうかんきょうみしんげとう《類聚方》るいじゅほう
苓甘姜味辛夏仁黄湯りょうかんきょうみしんげにんおうとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
苓甘姜味辛夏仁湯りょうかんきょうみしんげにんとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
苓甘五味加姜辛半杏大黄湯りょうかんごみかきょうしんはんきょうだいおうとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
苓甘五味加姜辛半夏杏仁湯りょうかんごみかきょうしんはんげきょうにんとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
苓甘五味姜辛半夏湯りょうかんごみきょうしんはんげとう《四聖心源》しせいしんげん
六和湯ろくわとう《医方考》いほうこう
  • 『生薬種別』については、複数の漢方生薬種別に属する生薬もあるが、当該生薬の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方生薬種別に基づき、単一の生薬種別に属させている。
  • 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
  • 『適用疾患および対象症状』については、当該生薬が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
  • 『この生薬の持つ「薬理作用」』については、当該生薬の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。