知っておきたい 『漢方生薬』

イアトリズム総合案内
漢方生薬

枝子

よみかた
しし
生薬種別
清熱瀉火薬
薬味薬性

異称別名および炮製品名

基原炮製(この生薬の原材料と加工法)

アカネ科クチナシ属のクチナシまたは同属植物の成熟果実

適応疾患および対象症状

胸苦しさ、不眠、高熱、意識障害、うわごと、眼の充血、眼の痛み、口が苦い、口の乾燥、黄疸、排尿痛、排尿障害、尿の混濁、吐血、鼻出血、血便、血尿、皮下出血、皮膚化膿症、打撲、捻挫、火傷、せき、黄色い痰、嘔吐など

この生薬の持つ「薬理作用」

止血作用、解熱作用、睡眠改善、黄疸改善、精神安定、鎮痛作用、解毒作用、意識回復、止嘔作用、創傷回復、口乾改善、消腫作用、利尿作用、尿色改善、皮膚再生、消炎作用、鎮咳作用、去痰作用、嘔気改善など

東洋医学的弁証(この生薬が対象とする、東洋医学の診断に基づく疾患および症状)

気分熱盛、心胸煩悶、湿熱蘊結、血熱妄行、癰瘡腫毒、湿熱黄疸、吐衄下血、目赤腫痛、熱傷火傷

治法・治療原則(この生薬が持つ、東洋医学的治療法と治療原則)

清熱瀉火、瀉火除煩、清熱利湿、涼血止血、清熱解毒、涼血解毒、止嘔除煩、安胃止嘔

帰属経絡(この生薬が主に治療効果を発揮する、経絡および臓腑)

心、肺、肝、胃、三焦

この生薬を用いる「漢方方剤」(異称別名表記)

方剤名 出典(処方来源)
安宮牛黄丸あんぐうごおうがん《温病条弁》おんびょうじょうべん
茵蔯蒿湯いんちんこうとう《傷寒論》しょうかんろん
茵蔯蒿湯いんちんこうとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
温清飲うんせいいん《万病回春》まんびょうかいしゅん
越鞠丸えつぎくがん《丹渓心法》たんけいしんぽう
黄連解毒湯おうれんげどくとう《外台秘要》げだいひよう
瓜蒂散かていさん《温病条弁》おんびょうじょうべん
加味帰脾湯かみきひとう《校注婦人良方》こうちゅうふじんりょうほう
加味帰脾湯かみきひとう《正体類要》せいたいるいよう
加味逍遙散かみしょうようさん《内科摘要》ないかてきよう
桔梗散ききょうさん《素問病機気宜保命集》そもんびょうきぎほめいしゅう
枳実梔子豉湯きじつしししとう《傷寒論》しょうかんろん
芎朮丸きゅうじゅつがん《丹渓心法》たんけいしんぽう
荊芥連翹湯けいがいれんぎょうとう《一貫堂方》いっかんどうほう
解毒湯げどくとう《景岳全書》けいがくぜんしょ
牛黄清心丸ごおうせいしんがん《痘疹世医心法》とうしんせいしんぽう
牛蒡解肌湯ごぼうげきとう《瘍科心得集》ようかしんとくしゅう
柴胡清肝湯さいこせいかんとう《一貫堂方》いっかんどうほう
三黄石膏湯さんおうせっこうとう《傷寒六書》しょうかんりくしょ
梔子乾姜湯ししかんきょうとう《傷寒論》しょうかんろん
梔子甘草豉湯ししかんぞうしとう《傷寒論》しょうかんろん
梔子金花湯ししきんかとう《温熱経緯》おんねつけいい
梔子厚朴湯ししこうぼくとう《傷寒論》しょうかんろん
梔子豉湯しししとう《傷寒論》しょうかんろん
梔子生姜豉湯しししょうきょうしとう《傷寒論》しょうかんろん
梔子柏皮湯ししはくひとう《傷寒論》しょうかんろん
十灰散じっかいさん《十薬神書》じゅうやくしんしょ
四味黄連除熱湯しみおうれんじょねつとう《外台秘要》げだいひよう
瀉黄散しゃおうさん《小児薬証直訣》しょうにやくしょうちょくけつ
瀉肝丸しゃかんがん《小児薬証直訣》しょうにやくしょうちょくけつ
瀉青丸しゃせいがん《小児薬証直訣》しょうにやくしょうちょくけつ
瀉脾散しゃひさん《小児薬証直訣》しょうにやくしょうちょくけつ
小薊飲子しょうけいいんし《済生方》さいせいほう
消斑青黛飲しょうはんせいたいいん《傷寒六書》しょうかんりくしょ
辛夷清肺湯しんいせいはいとう《外科正宗》げかせいそう
清瘟敗毒飲せいうんはいどくいん《疫疹一得》えきしんいっとく
清金化痰湯せいきんけたんとう《医学統旨》いがくとうし
清上防風湯せいじょうぼうふうとう《万病回春》まんびょうかいしゅん
清心涼膈散せいしんりょうかくさん《温熱経緯》おんねつけいい
清肺湯せいはいとう《万病回春》まんびょうかいしゅん
石決明散せっけつめいさん《雑病源流犀燭》ざつびょうげんりゅうさいしょく
石膏湯せっこうとう《外台秘要》げだいひよう
宣痺湯せんぴとう《温病条弁》おんびょうじょうべん
葱豉桔梗湯そうしききょうとう《重訂通俗傷寒論》じゅうていつうぞくしょうかんろん
大金花丸だいきんかがん《宣明論方》せんめいろんぽう
大決明散だいけつめいさん《雑病源流犀燭》ざつびょうげんりゅうさいしょく
丹梔逍遙散たんししょうようさん《内科摘要》ないかてきよう
天麻鈎藤飲てんまこうとういん《雑病証治新義》ざつびょうしょうちしんぎ
当帰竜薈丸とうきりゅうかいがん《丹渓心法》たんけいしんぽう
当帰芦薈丸とうきろかいがん《丹渓心法》たんけいしんぽう
防風通聖散ぼうふうつうしょうさん《宣明論方》せんめいろんぽう
竜胆瀉肝湯りゅうたんしゃかんとう《一貫堂方》いっかんどうほう
竜胆瀉肝湯りゅうたんしゃかんとう《医方集解》いほうしゅうかい
竜胆瀉肝湯りゅうたんしゃかんとう《校注婦人良方》こうちゅうふじんりょうほう
涼膈散りょうかくさん《和剤局方》わざいきょくほう
連朴飲れんぼくいん《霍乱論》かくらんろん
  • 『生薬種別』については、複数の漢方生薬種別に属する生薬もあるが、当該生薬の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方生薬種別に基づき、単一の生薬種別に属させている。
  • 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
  • 『適用疾患および対象症状』については、当該生薬が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
  • 『この生薬の持つ「薬理作用」』については、当該生薬の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。