知っておきたい 『漢方生薬』

イアトリズム総合案内
漢方生薬

扁竹

よみかた
へんちく
生薬種別
清熱解毒薬
薬味薬性

異称別名および炮製品名

基原炮製(この生薬の原材料と加工法)

アヤメ科アヤメ属ヒオウギの根茎

適応疾患および対象症状

ノドの腫れ、ノドの痛み、せき、多痰、呼吸困難、喘鳴など

この生薬の持つ「薬理作用」

消腫作用、鎮咳作用、呼吸改善、鎮痛作用、解毒作用、去痰作用、解熱作用など

東洋医学的弁証(この生薬が対象とする、東洋医学の診断に基づく疾患および症状)

肺熱咳嗽、痰熱壅盛、咽喉腫痛、瘀血阻滞、気痰喘急、喘嗽頓咳、咽頭痞塞

治法・治療原則(この生薬が持つ、東洋医学的治療法と治療原則)

清熱解毒、利咽清肺、消腫散結、消痰散結、清肺祛痰、利咽消腫、降気祛痰、降火解毒

帰属経絡(この生薬が主に治療効果を発揮する、経絡および臓腑)

肺、肝

この生薬を用いる「漢方方剤」(異称別名表記)

方剤名 出典(処方来源)
甘露消毒丹かんろしょうどくたん《医効秘伝》いこうひでん
人参鼈甲煎丸にんじんべっこうせんがん《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
普済解毒丹ふさいげどくたん《温熱経緯》おんねつけいい
鼈甲煎丸べっこうせんがん《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
射干麻黄湯やかんまおうとう《金匱要略方論》きんきようりゃくほうろん
  • 『生薬種別』については、複数の漢方生薬種別に属する生薬もあるが、当該生薬の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方生薬種別に基づき、単一の生薬種別に属させている。
  • 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
  • 『適用疾患および対象症状』については、当該生薬が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
  • 『この生薬の持つ「薬理作用」』については、当該生薬の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。