知っておきたい 『漢方生薬』

イアトリズム総合案内
漢方生薬

芡実米

よみかた
けんじつべい
生薬種別
収斂固渋薬
薬味薬性
甘、渋

異称別名および炮製品名

基原炮製(この生薬の原材料と加工法)

仮種皮と外種皮を除いたスイレン科オニバス属オニバスの成熟種子

適応疾患および対象症状

泥状便、慢性の下痢、遺精、滑精、尿漏れ、おりもの、白いおりものなど

薬理作用

止瀉作用、強精強壮、便通改善、帯下改善、尿漏改善、止帯作用、尿色改善など

東洋医学的弁証(この生薬が対象とする、東洋医学の診断に基づく疾患および症状)

脾虚不運(脾の機能低下で消化不良が生じる)、久瀉便溏(長引く下痢と軟便)、腎精不足(腎精が不足する)、膀胱失約(膀胱のコントロール不能)、遺精遺尿(夢精と尿失禁)、精関不固(精液のコントロールができず漏れ出る)、湿熱黄帯(湿熱による黄色いおりもの)、淋濁白帯(淋病と白いおりもの)

治法・治療原則(この生薬が持つ、東洋医学的治療法と治療原則)

益腎固精(腎を補益し精気を固める)、固精縮尿(精を固め尿を縮める)、祛湿止帯(湿を祛除し帯下を止める)、健脾止瀉(脾を健やかにし下痢を止める)、健脾祛湿(脾を健やかにし湿邪を除去)、補脾利湿(脾を補い湿を利する)、収斂固渋(収斂させ固渋させる)、収斂固脱(収斂させ脱を固める)

帰属経絡(この生薬が主に治療効果を発揮する、経絡および臓腑)

この生薬を用いる「漢方方剤」(異称別名表記)

方剤名 出典(処方来源)
金鎖固精丸きんさこせいがん《医方集解》いほうしゅうかい
資生丸しせいがん《先醒斉医学広筆記》せんせいさいいがくこうひっき
資生丸しせいがん《蘭台軌範》らんだいきはん
資生丸しせいがん《劉河間医学六書》りゅうかかんいがくりくしょ
資生健脾丸しせいけんぴがん《蘭台軌範》らんだいきはん
水陸二仙丹すいりくにせんたん《洪氏集験方》こうししゅうけんほう
保胎資生丸ほたいしせいがん《先醒斉医学広筆記》せんせいさいいがくこうひっき
鹿角菟糸丸ろっかくとしがん《中医婦科治療学》ちゅういふかちりょうがく
  • 『生薬種別』については、複数の漢方生薬種別に属する生薬もあるが、当該生薬の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方生薬種別に基づき、単一の生薬種別に属させている。
  • 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
  • 『適用疾患および対象症状』については、当該生薬が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
  • 『この生薬の持つ「薬理作用」』については、当該生薬の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。