一般用医薬品
	小粒打身丸
- リスク区分
 - 第二類医薬品
 
製品の特徴
12種類の生薬を配合し、その成分が総合的に働いて打ち身(打撲症)や神経痛等を和らげます。
		使用上の注意
相談すること
- 次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談して下さい。
- 医師の治療を受けている人
 - 妊婦又は妊娠していると思われる人
 - 今までに薬により発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人
 
 - 次の場合は、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談して下さい。
- 服用後、次の症状があらわれた場合
関係部位 症状 皮ふ 発疹・発赤、かゆみ 消化器 食欲不振、胃部不快感、下痢  - しばらく服用しても症状がよくならない場合
 
 - 服用後、次の症状があらわれた場合
 
効能・効果
打ち身(打撲症)、神経痛、下腹部痛、手足の痛み、筋肉痛
		成分・分量
500粒中
シャクヤク末:8.0g
ソウジュツ末:8.0g
ケイヒ末:9.0g
ケンゴシ末:15.0g
トウキ末:8.0g
キジツ末:4.0g
センキュウ末:6.0g
ジオウ末:8.0g
ウコン末:8.0g
ゴレイシ末:9.0g
ホオウ末:6.0g
セイヒ末:8.0g
添加物として寒梅粉を含有します。
		シャクヤク末:8.0g
ソウジュツ末:8.0g
ケイヒ末:9.0g
ケンゴシ末:15.0g
トウキ末:8.0g
キジツ末:4.0g
センキュウ末:6.0g
ジオウ末:8.0g
ウコン末:8.0g
ゴレイシ末:9.0g
ホオウ末:6.0g
セイヒ末:8.0g
添加物として寒梅粉を含有します。
保管及び取扱い上の注意
- 直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓保管して下さい。
 - 小児の手のとどかない所に保管して下さい。
 - 他の容器に入れかえないで下さい。(誤用の原因になったり、品質が変わる場合があります。)
 - 期限をすぎた製品は、服用しないで下さい。
 
用法・用量
| 年齢 | 1回量 | 1日服用回数 | 
| 成人(15才以上) | 10粒 | 1回 | 
| 7才以上15才未満 | 5粒 | |
| 4才以上7才未満 | 3粒 | |
| 4才未満 | 服用しないこと | |
用法・用量に関する注意
- 定められた用法・用量を守って下さい。
 - 小児に服用させる場合は、保護者の指導監督のもとに服用させて下さい。
 - 幼児に服用させる場合には、薬剤がのどにつかえることのないよう、よく注意してください。
 
製薬会社
天恵堂製薬
		
