知っておきたい 『市販の薬』

イアトリズム総合案内
一般用医薬品

ホロスリン

リスク区分
第二類医薬品

製品の特徴

水虫薬です。 水虫やたむしは、カビの一種である白癬菌が皮膚に寄生しておこる皮膚病です。白癬菌は多くの場合、皮膚の外側の角質層にのみ寄生し、汗腺、毛孔にはめったに入っていきません。しかし白癬菌はカビのー種ですので一般の殺菌作用のある薬剤に対して非常に抵抗力があるため、治療には薬剤の選択が大変重要になります。水虫の一番の症状は強いかゆみを訴え、指爪などでかくため皮膚をきずつけ、炎症を強くし、化膿菌による感染を併発し、これら二次的におこった化膿、炎症によって治療しにくくなります。また水虫は再発する場合が多く完治しにくい病気です。 ホロスリンは、皮膚刺激やかぶれ等の副作用が少なくまた、いやなにおいもない無色透明の液剤ですから、手などに塗布しても不快な感じを与えません。 ホロスリンは、天然のStichopus japonicus(マナマコ)及び近縁類の化学的抽出物で、抗白癬菌作用をもつステイコプスエキスを含有しております。

使用上の注意

してはいけないこと

(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなります)
次の部位には使用しないこと
  1. 目や目の周囲、粘膜(例えば、口腔、鼻腔、膣等)、陰のう、外陰部等。
  2. 湿疹。
  3. 湿潤、ただれ、亀裂や外傷のひどい患部。

相談すること

  1. 次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
    1. 医師の治療を受けている人。
    2. 乳幼児。
    3. 薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
    4. 患部が顔面又は広範囲の人。
    5. 患部が化膿している人。
    6. 「湿疹」か「みずむし、いんきんたむし、ぜにたむし」かがはっきりしない人。
      (陰のうにかゆみ・ただれ等の症状がある場合は、湿疹等他の原因による場合が多い。)
  2. 使用後、次の症状があらわれた場合は直ちに使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること
    関係部位症状
    皮膚発疹・発赤、かゆみ、かぶれ、はれ、刺激感
  3. 2週間位使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談すること

効能・効果

水虫、いんきんたむし、ぜにたむし

成分・分量

100ml中
サリチル酸:2g
スティコプスエキス:0.02g
添加物としてグリセリン、サリチル酸メチル、エタノールを含有する。

保管及び取扱い上の注意

  1. 小児の手の届かない所に保管してください。
  2. 直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
  3. 誤用をさけ、品質を保持するため、他の容器に入れかえないでください。
  4. 火気に近づけないでください。

用法・用量

患部を清潔にした後、1日2-3回、添付のハケで適量塗布してください。

用法及び用量に関連する注意

  1. 定められた用法を守ってください。
  2. 患部やその周囲が汚れたまま使用しないでください。
  3. 小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
  4. 本剤は外用にのみ使用し、内服しないでください。
  5. 目に入らないように注意してください。万一、目に入った場合には、すぐに水又はぬるま湯で洗い、直ちに眼科医の診療を受けてください。

製薬会社

ホロスリン製薬