知っておきたい 『漢方生薬』

イアトリズム総合案内
漢方生薬

黄牙

よみかた
おうが
生薬種別
外用薬
薬味薬性

異称別名および炮製品名

基原炮製(この生薬の原材料と加工法)

硫黄

適応疾患および対象症状

慢性皮膚潰瘍、疥癬、湿疹、便秘、脚の冷え、脚の無力感、インポテンツ、頻尿、呼吸困難など

薬理作用

止痒作用、通便作用、強精強壮、皮膚再生、筋力向上、呼吸改善、殺虫作用、発疹消退、冷感改善、解毒作用、創傷回復、頻尿改善など

東洋医学的弁証(この生薬が対象とする、東洋医学の診断に基づく疾患および症状)

腎陽不足(腎の陽気不足で冷えやむくみが生じる)、陽痿遺精(勃起不全と夢精)、腎不納気(腎が気を納められず息切れや喘息が起こる)、気逆喘急(気が逆流し喘鳴が激しい)、腰膝無力(腰と膝に力が入らない)、虚冷便秘(体の冷えによる便秘)、疥癬瘙痒(疥癬とかゆみ)、陰疽腫塊(陰性の腫れ物)

治法・治療原則(この生薬が持つ、東洋医学的治療法と治療原則)

解毒療瘡(毒を解き瘡を治療)、殺虫止痒(虫を殺し痒みを止める)、助陽益火(陽気を助け火を増強)、暖通通便(温めて便通を促進)、解毒殺虫(毒素を解毒し虫を殺滅)、益腎壮陽(腎を補い陽気を強化)、補火助陽(火を補い陽気を助ける)

帰属経絡(この生薬が主に治療効果を発揮する、経絡および臓腑)

腎、心包、大腸

この生薬を用いる「漢方方剤」(異称別名表記)

方剤名 出典(処方来源)
黒錫丹こくしゃくたん《和剤局方》わざいきょくほう
半桃丸はんとうがん《三因極一病原論粋》さんいんきょくいちびょうげんろんすい
半硫丸はんりゅうがん《温病条弁》おんびょうじょうべん
硫半丸りゅうはんがん《良朋滙集経験神方》りょうほうかいしゅうけいけんしんほう
  • 『生薬種別』については、複数の漢方生薬種別に属する生薬もあるが、当該生薬の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方生薬種別に基づき、単一の生薬種別に属させている。
  • 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
  • 『適用疾患および対象症状』については、当該生薬が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
  • 『この生薬の持つ「薬理作用」』については、当該生薬の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。