知っておきたい 『漢方生薬』

イアトリズム総合案内
漢方生薬

湘蓮肉

よみかた
しょうれんにく
生薬種別
収斂固渋薬
薬味薬性
甘、渋

異称別名および炮製品名

基原炮製(この生薬の原材料と加工法)

果皮を除いたハス科ハス属ハスの果実

適応疾患および対象症状

泥状便、慢性の下痢、不眠、動悸、遺精、不正性器出血、おりものなど

薬理作用

止瀉作用、精神安定、便通改善、睡眠改善、強精強壮、動悸改善、止帯作用、止血作用、帯下改善など

東洋医学的弁証(この生薬が対象とする、東洋医学の診断に基づく疾患および症状)

心神不寧(心神が落ち着かない)、心悸失眠(動悸と不眠)、腎精不足(腎精が不足する)、精関不固(精液のコントロールができず漏れ出る)、陽痿遺精(勃起不全と夢精)、崩漏帯下(不正出血とおりものの異常)、脾虚不運(脾の機能低下で消化不良が生じる)、久瀉便溏(長引く下痢と軟便)、心腎不交(心と腎が交わらない)

治法・治療原則(この生薬が持つ、東洋医学的治療法と治療原則)

益腎固精(腎を補益し精気を固める)、固崩止帯(崩漏を固め帯下を止める)、養心安神(心を養い神を安ず)、健脾止瀉(脾を健やかにし下痢を止める)、清心益腎(心を清め腎を益する)

帰属経絡(この生薬が主に治療効果を発揮する、経絡および臓腑)

脾、腎、心

この生薬を用いる「漢方方剤」(異称別名表記)

方剤名 出典(処方来源)
啓脾丸けいひがん《万病回春》まんびょうかいしゅん
啓脾湯けいひとう《万病回春》まんびょうかいしゅん
資生丸しせいがん《先醒斉医学広筆記》せんせいさいいがくこうひっき
資生丸しせいがん《蘭台軌範》らんだいきはん
資生丸しせいがん《劉河間医学六書》りゅうかかんいがくりくしょ
資生健脾丸しせいけんぴがん《蘭台軌範》らんだいきはん
慎柔養真湯しんじゅうようしんとう《慎柔五書》しんじゅうごしょ
参苓白朮散じんりょうびゃくじゅつさん《和剤局方》わざいきょくほう
清心蓮子飲せいしんれんしいん《和剤局方》わざいきょくほう
保胎資生丸ほたいしせいがん《先醒斉医学広筆記》せんせいさいいがくこうひっき
  • 『生薬種別』については、複数の漢方生薬種別に属する生薬もあるが、当該生薬の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方生薬種別に基づき、単一の生薬種別に属させている。
  • 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
  • 『適用疾患および対象症状』については、当該生薬が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
  • 『この生薬の持つ「薬理作用」』については、当該生薬の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。