「勇気」は勇ましいエネルギー、「悪気」は悪事に使うエネルギー
「気性」「気質」はその人の持つエネルギーの性質を表現している
といった具合です。
「元気」とはエネルギーの元となるもの。いくら体中のエネルギー
を集め合わせ「気合い」を入れても元気がなくてはエネルギー不足
で力が出せず「無気力」になってしまいます。
そこで私たちは山や海など自然の中に出向き、大きく深呼吸をして
美味い空気を吸ったり、栄養のあるバランスのとれた食事をしっか
り摂取したりして元気を取り戻そうとするのです。そう、すなわち
消耗した『気』は補えるものでもあるということですね。
イアトリズム基礎講座
東洋医学を学ぼう!
				
					
					
	
		イアトリズムの概説
	
				
				
			
		イアトリズムの持つ意味やその歴史・目的などを、その実質的内容とともにわかりやすく紹介しています。
				
					
					
	
		「精神」 と 「三つの柱」
	
				
				
			
		イアトリズムの根幹をなす、 
心の安定および食事・運動
・睡眠という三つの柱の内容を詳しく解説しています。
				
					
					
	
		基礎医学を学ぼう!
	
				
				
			
		からだの仕組みやその働きを基礎的な医学の知識とともに丁寧にわかりやすく解説しています。
				
					
					
	
		東洋医学を学ぼう!
	
				
				
			
		東洋医学とはどのような医学なのか?奥深いその内容と歴史に彩られた世界を、おもしろく解説しています。

