知っておきたい 『心理学用語』

イアトリズム総合案内

実践計画法 (じっせんけいかくほう)

1920年代フィッシャー,R.A.によって導入された研究法で、被験者を実験群と統制群、あるいは実験群と対象群に振り分け、ある因子(要因)に関して実験操作を行い、それぞれの反応を測定すること。しかし同じ条件でもデータにばらつきが生じるものであり、この偶然変動による誤差を最小にする為に、繰り返し・無作為化・局所管理の原理に基づく乱塊法・ラテン方格法・多因子要因計画などが開発され、そこから得られた データの分散分析によって各種因子が検出されることになる