知っておきたい 『漢方方剤』

イアトリズム総合案内
漢方方剤

一加減正気散

よみかた
いちかげんしょうきさん
方剤種別
祛湿剤 <燥湿和胃剤
典拠出典
温病条弁

処方構成(この漢方方剤を構成する生薬の組み合わせ)

生薬名 原材料と加工法
藿香梗かっこうこうシソ科のミズトラノオ属パチョリおよびカワミドリ属カワミドリの茎枝
厚朴こうぼくモクレン科モクレン属のカラホウ、オウヨウコウボク、ホウノキなどの樹皮
杏仁きょうにんバラ科サクラ属のホンアンズおよびアンズなどの種子
茯苓皮ぶくりょうひサルノコシカケ科ウォルフィポリア属マツホドの菌核の外層
陳皮ちんぴミカン科ミカン属のウンシュウミカン、コウジ、タンジェリン、コベニミカンおよび同属植物の成熟果皮
神麹しんきくキク科ヨモギ属カワラニンジン・キク科ヨモギ属クソニンジン・キク科オナモミ属オナモミ・タデ科イヌタデ属サナエタデの全草の液汁、マメ科ササゲ属アズキ・マメ科ササゲ属ツルアズキ・バラ科サクラ属ホンアンズ・バラ科サクラ属アンズ・イネ科コムギ属コムギの種子の粉末およびイネ科コムギ属コムギの種子の麸(ふすま)の混和発酵物
麦芽ばくが発芽させたイネ科オオムギ属オオムギの頴果(もみ)
茵蔯いんちんキク科ヨモギ属カワラヨモギの花および花穂
大腹皮だいふくひヤシ科ビンロウ属ビンロウの成熟果皮

適応疾患および対象症状

悪心、嘔吐、下痢、腹部膨満感、残便感

この方剤の持つ「薬理作用」

便通改善、止瀉作用、腹満改善、嘔気改善、止嘔作用

東医弁証(この方剤が対象とする、東洋医学の診断に基づく疾患および症状)

三焦湿鬱、大便不爽、脘連腹脹、昇降失司

治法治則(この方剤が持つ、東洋医学的治療法と治療原則)

芳香化湿、理気和中
  • 『方剤種別』については、複数の漢方方剤種別に属する方剤もあるが、当該方剤の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方方剤種別に基づき、単一の方剤種別に属させている。
  • 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
  • 『適用疾患および対象症状』については、当該方剤が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
  • 『この方剤の持つ「薬理作用」』については、当該方剤の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。