知っておきたい 『漢方方剤』

イアトリズム総合案内
漢方方剤

完帯湯

よみかた
かんたいとう
方剤種別
収斂固渋剤 <固崩止帯剤
典拠出典
傅青主女科

処方構成(この漢方方剤を構成する生薬の組み合わせ)

生薬名 原材料と加工法
土炒白朮どしょうびゃくじゅつ灶心土とともに炒ったキク科オケバ族のオオバナオケラおよびオケラの根茎
炒山薬しょうさんやく外皮を除き麸(ふすま)とともに炒ったヤマノイモ科ヤマノイモ属のナガイモおよびヤマノイモの担根体
人参にんじんウコギ科トチバニンジン属オタネニンジンの根
酒白芍しゅびゃくしゃくコルク層を除き酒とともに炒ったボタン科ボタン属シャクヤクの根
車前子しゃぜんしオオバコ科オオバコ属のオオバコおよびムジナオオバコなどの成熟種子
制蒼朮せいそうじゅつ米のとぎ汁に漬け黒色に蒸したキク科オケラ属のホソバオケラおよびシナオケラの根茎
甘草かんぞうマメ科カンゾウ属のウラルカンゾウおよび同属植物の根・走出茎
陳皮ちんぴミカン科ミカン属のウンシュウミカン、コウジ、タンジェリン、コベニミカンおよび同属植物の成熟果皮
黒芥穂こくがいほ外面を黒く焦がしたシソ科イヌハッカ属ケイガイの花穂および茎枝
柴胡さいこセリ科ミシマサイコ属ミシマサイコの根

適応疾患および対象症状

白いおりもの、顔面蒼白、倦怠感、泥状便、舌の色が薄い、舌苔が白い、脈が弱い

この方剤の持つ「薬理作用」

帯下改善、顔色改善、止帯作用、便通改善、舌色改善、舌苔改善、元気回復、疲労回復、整脈作用

東医弁証(この方剤が対象とする、東洋医学の診断に基づく疾患および症状)

脾虚肝鬱、湿濁帯下、白色帯下

治法治則(この方剤が持つ、東洋医学的治療法と治療原則)

補中健脾、化湿止帯、補脾疏肝
  • 『方剤種別』については、複数の漢方方剤種別に属する方剤もあるが、当該方剤の薬理作用が最も顕著にあらわれる漢方方剤種別に基づき、単一の方剤種別に属させている。
  • 『東洋医学的弁証』および『治法・治療原則』については、中医用語に精通していない一般の方を考慮し、あえて重複表現を一部用いている。
  • 『適用疾患および対象症状』については、当該方剤が直接的に効力を示す疾患・症状に加え、間接的に効力を示す疾患・症状についても併記している。
  • 『この方剤の持つ「薬理作用」』については、当該方剤の直接的な薬理作用に加え、間接的な薬理作用についても併記している。